top of page

京成杯2017 予想と分析ポイント

  • Norimasa Bonchoo
  • 2017年1月14日
  • 読了時間: 2分

どうものりです。

いやぁ愛知杯はボロボロでした。。。

◎○から印に流していれば3連複当たってたのですが、

◎−○−▲△注の2頭軸流しにしてしまいました。

買い方ですね。。。

さっ、明日のレースに切り替えましょう!

それでは過去のレースを参考に京成杯の予想のポイントです。

ポイント①2000M実績馬を中心視

過去10年で連対馬13頭に芝2000Mで3着以内歴がありました。

3着以内歴が無い馬7頭のうち4頭に芝1600M以上で0.3秒以上の圧勝、

2頭に重賞連対がありました。

穴で馬券に絡んだ馬は2000Mで勝ち星がある馬となっていますし、

近走の着順が悪くてもしっかりと印をつけましょう。

ポイント②前走で上がり3位以内の脚を使った馬を消すべからず

まぁどのレースでもそうですが、上がり最速は特に、速い上がりを

使える馬は必ず印をつけましょう。

ポイント③軸は馬格のある馬から選ぶべし

中山の連続開催で荒れ馬場で行われるレースの為、450キロ以下の馬が

馬券になりにくい傾向があります。過去450キロ以下は(1-1-1-15)と

2連対のみ。460キロ〜499キロが10連対となっています。

軸はパワータイプから選びましょう。

ただし520キロ以上は(0-2-2-7)で2着止まり。

ポイント④西高東低ではなく西低東高

関東馬(5-6-6-80)

関西馬(4-4-4-36)

関西馬で馬券になるのは5番人気以内が良いです。

関西馬5番人気以内(4-3-2-11)6番人気以下(0-1-2-25)

ポイント⑤1番人気は関東馬、5〜8枠で買い

過去10年で(3-4-1-3)で連対率60%。

ただ10年までは(2-2-0-0)だったが、11年以降は(1-3-0-2)。

関東馬は(1-3-0-2)で連対率66.7%。

関西馬は(1-1-1-1)で連対率50%。

1枠〜4枠は(0-2-1-2)で連対率40%。

5〜8枠は(2-2-0-1)で連対率80%。

ポイント⑥前走新馬戦組は危険

新馬戦は過去(0-0-1-13)で3着が1回のみで軸にはしづらい。

未勝利組は前走芝2000Mで1着なら(1-1-0-10)で7、8番人気の穴馬が連対。

500万条件は3番人気以下で(4-2-1-4)、4番人気以下(0-0-3-23)。

GⅢは5番人気以内(0-3-1-6)で3連対。5着以内が狙い。

以上です。

血統や騎手データは今回割愛させていただきます!

私の本命は中山芝2000Mといったらこの産駒、この騎手!

他印はシンプルに少数点で攻めます!

○コマノインパルス

▲アダマンティン

△サーベラージュ

△イブキ

△サンティール

△バリングラ

注ベストリゾート

Comentários


RECENT POST

© 2017 by 的中率向委員会  Proudly created with Wix.com

bottom of page